お正月、ワクワクしながら立てた「今年の目標」。
ダイエット、資格取得、副業準備…。
でも気づけば三日坊主で、すっかり忘れてしまった――そんな経験はありませんか?
「私って意志が弱いのかな」
そう思っているのは、あなただけではありません。
実は、多くの人が同じように目標を続けられず悩んでいます。
ある調査では、新年の目標を最後まで続けられる人はわずか数%とも言われています。
この記事では、なぜ目標が続かないのか、その理由と小さな工夫をご紹介します。
読み終えたときには「今年こそは続けられるかもしれない」という自信を持てるはずです。
もくじ
目標が続かない3つの理由
1. 「忘れてしまう」から
人は「忘れる動物」です。エビングハウスの忘却曲線でも示されるように、1日経つと学んだことの半分以上を忘れてしまうとされています。
目標も同じで、日常のタスクに埋もれると、あっという間に意識から消えてしまうのです。
2. 「日常に埋もれてしまう」から
家事、育児、仕事…。守るものが増えるほど、自分の時間は小さくなります。
特に30代・40代女性は、家庭と仕事の両立で忙しく「やりたいこと」が後回しになりやすいのが現実です。
3. 「無理かも」と思ってしまうから
最初はやる気に満ちていても、時間が経つとモチベーションは自然に下がっていきます。これを心理学では「モチベーション曲線」と呼びます。
最初の熱が冷めて「やっぱり無理かも」と思った瞬間、行動が止まってしまうのです。
目標達成に必要なのは“意志”ではなく“仕組み”
続かないのは、あなたの意志が弱いからではありません。
必要なのは「強い意志」ではなく、日常の中にそっと溶け込む 仕組みづくり です。
- 大きな目標を、小さなステップに分ける
- 紙やスマホに書き出して「見える形」にする
- 毎日目に入る場所に置いて「忘れない工夫」をする
仕組みさえあれば、三日坊主は「続けられる仕組み」に変わります。
続けるための仕組み:具体的な事例
ToDoリストや習慣アプリを使う
アプリでチェックリストをつけるだけでも、達成感が積み重なりやすくなります。
スマホのリマインダー・アラーム活用
毎日同じ時間に通知を設定することで、忘れない習慣を作ることができます。
仲間と一緒に取り組む
コミュニティや副業仲間と目標を共有すると「やらなきゃ」と思える環境ができます。
特に副業や資格取得では「仲間の存在」が大きなモチベーションにつながります。
副業やキャリアに直結させる
「仕組みづくり」は副業やキャリア形成にもそのまま役立ちます。
副業を続けて成果を出している人には共通点があります。
それは 「小さな仕組みを作っていた」 ということ。
- 毎週の作業時間を決めてカレンダーに入れていた
- SNS投稿を事前にまとめて準備していた
- 家族に宣言して協力を得ていた
特に「経験を活かす副業」こそ、仕組み化することで無理なく続けられます。
あなたの過去の経験やスキルは、誰かの役に立ちます。
それを副業として形にするには、意志より仕組みが成功のカギなのです。
よくあるご相談
実際にいただいたご相談の一部をご紹介します。
ご相談:東京都在住・35歳女性
「副業を始めたいと思っているのですが、三日坊主で続けられる自信がありません。意志の弱い私でも大丈夫でしょうか?」→ 大丈夫です。副業や目標達成に必要なのは「強い意志」ではなく「仕組み」です。毎日少しでも行動できる仕組みを作れば、自然と習慣化されていきます。
ご相談:大阪府在住・40代男性
「新年に立てた目標をすぐに忘れてしまいます。どうすれば長く続けられるのでしょうか?」→ 忘れてしまうのは人間の脳の特性です。スマホのリマインダーや手帳に書き出すなど、「忘れない仕組み」を作ることで解決につながります。
ご相談:神奈川県在住・30代主婦
「家事と育児に追われて、自分のやりたいことや副業の勉強が続きません。コツはありますか?」→ 家事や育児で忙しい方こそ「小さなステップ」に分けるのがおすすめです。1日5分でも続けられる仕組みを作れば、確実に前に進めます。
35歳からでも未来は描き直せる
30代、40代、50代。
これからの人生に「もう遅い」はありません。
家族や仕事で守るものが増えた今だからこそ、自分の未来をどう描くかが大切になります。
「なりたい私」を思い描いたその瞬間から、未来は少しずつ書き換えられていくのです。
今日からできる一歩
\忘れない仕組みを作るワーク/
- 去年立てた目標をもう一度書き出す
- 思い出せないなら「今年やりたいこと」を3つだけメモする
- そのうちひとつをスマホの待受や手帳に書いて毎日目にする
たったこれだけで、“忘れない仕組み”が動き出します。
副業に挑戦したいなら「今日は10分だけ調べる」「明日1冊本を読む」など、小さな一歩を仕組みにすることから始めましょう。
まとめ
新年の目標が続かないのは、意志が弱いからではなく「仕組みがないから」。
35歳からの目標達成に必要なのは、忘れない仕組みをつくり、小さな一歩を積み重ねることです。
副業・資格・キャリアアップ――どんな挑戦も仕組み化すれば続けられる。
あなたの未来は、今日の小さな工夫から動き始めます。
ご案内
ありがとう実験室では「ありがとうを仕事に変える」ためのヒントを発信しています。
- 副業を始めたい
- 経験を活かして感謝されながら収入を得たい
- 理想の働き方を見つけたい
そんなあなたに、学びと仲間の場をご用意しています。
👉 メンバーシップを見る
👉 スキルと資格を取得する「エピテスクール」
シリーズ紹介
\35歳からの目標達成シリーズ/
コメント